ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
激変した環境でふらふらな状態からゆらゆらになろうと模索(自爆)する日々

2008年04月08日

Byer アガラッシュコットAL

以前の記事でがっくり来ていた自分はすっかり物の記事を書かないまま忘れていました、汗

Byer アガラッシュコットAL

オークションで約1万程で入手(現在はもう少し安くなってるはず(涙))
他のコットはロースタイルでは無い物が多いので此れでよしとしようと自分言い聞かせて
組み立ててみます、、、、、

Byer アガラッシュコットALByer アガラッシュコットALByer アガラッシュコットALByer アガラッシュコットAL

足の袋にマジックテープが付いていて本体を固定しそのまま持ち手になってます(うまく考えたもんだ)
本体のフレームに穴がありココに足を刺すだけの簡単な構造です
しかし組み立ての時は裏返さないとできないので地面に表をくっつける事になるのでテントの中などで組んだ方が良いです


Byer アガラッシュコットALByer アガラッシュコットALByer アガラッシュコットAL

このタイプのコットはしょうがないんですが、とにかく力が要りますウワーン初めて組んだ時は手が痛くて大変でしたガーン
女性の方、子供さんはかなり難しいかもしれません(ばらす時が特に危ないです)
あと足をつける順序ですが真ん中の方がつけやすいのですが先に真ん中に付けてしまうと

Byer アガラッシュコットAL

こうなってしまうので、がんばって外側からの方が良いですハート





同じカテゴリー(キャンプ道具)の記事画像
妙に気になる
エミリアテントセール
実験中
ショック、、、、
到着
座椅子
同じカテゴリー(キャンプ道具)の記事
 妙に気になる (2009-05-28 04:16)
 エミリアテントセール (2009-04-21 07:04)
 実験中 (2008-07-29 18:26)
 ショック、、、、 (2008-07-26 15:02)
 到着 (2008-07-25 16:51)
 座椅子 (2008-06-10 12:00)

この記事へのコメント
こんにちは~。
私もBYERのアラガッシュコットを使ってますが、素材はアルミ?に
なってるのですか?
うちのは木です。
これホント、力いりますね。
私は未だに組み立てれません。
旦那さんの仕事になってますよ(笑)
Posted by しろしろ at 2008年04月08日 14:38
↑すみません。
前回の記事読まずに書き込みしてしまいました。
追い討ちかけるような感じになってしまってすみません。
Posted by しろしろ at 2008年04月08日 14:40
しろさん こんにちは

アルミは新製品らしいです、材料の木が入手しにくくなったらしくて
木製品は殆ど姿を消していますラウンジャーが手に入っただけでも
喜ばないと、オークションでとんでもない値段になってますから o(TヘTo) クゥ
Posted by こちこち at 2008年04月08日 15:03
こんにちわ!
このコットの話、この間、友人としていました。
昔は木の脚だったようですね。
今はアルミでリーズナブルなので友人が欲しがっていましたが、こちさんの記事は友人にとっても、とても参考になると思います。
さっそく友人にこちさんのブログを教えますね!
Posted by tama! at 2008年04月08日 23:01
tama!さん こんにちは

オークションで7800円から出てます、自分の買ったときより1000円下がってますから
いいタイミングかもしれないです、
Posted by こち at 2008年04月09日 13:27
コット持ってないんですが・・・
もう車に荷物入らないんです!
荷物が入るよう工夫して、購入考えないと(爆)。
Posted by しげパパしげパパ at 2008年04月10日 06:35
しげパパさん こんにちは

<もう車に荷物入らないんです!
では屋根の上にキャリアを、、、、、、(爆)
Posted by こちこち at 2008年04月10日 15:42
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
Byer アガラッシュコットAL
    コメント(7)